
小麦粉おいしい帝国の騒動から、 5年の月日が流れ、沼達は各地に散開し復興作業を手伝っていた。
主人公である「シグキン」と「バチキン」はいつもの通り故郷である「総本山」の復興を行っていたが、そんな彼らの元にホモビ型ロボットが襲撃した一件から物語は始まる…
フローチャート
- 総本山のテントから出てバチキンと会話
(話さず総本山を出ようとすると呼び止められる) - 総本山から出ようとするとイベント。「ホモビ型ロボット」と戦闘
- トンコツ山:工房へ移動。
工房内の「!」マークの表示された所を全て調べてから、
氷虎or工房の入り口に行き「はい」を選択
(バチキンがPTに加入) - トンコツ山からナナメ村に移動
- ナナメ村の右奥にある「オツキンの家」に行き、
オツキンと会話 - 「村長の家」に行き、村長と会話
(選択肢はどちらでも可) - ナナメ村入り口の警備兵に話すと外に出られるようになる
- ナナメ村の右奥にある「オツキンの家」に行き、
- ナナメ村から北の「クソガキ原生林」に移動
- 「クソガキ原生林:洞窟」で「ファンタコブラ」と戦闘
(戦闘後シグキンが「アニサキスザッパー」、バチキンが「ケツ穴ガトリング」を習得) - 「クソガキ原生林:最奥地」にいる「ホモビ型ロボット」を調べ、
「調べる」を選択し、「プルートゥルントゥルン」と戦闘
- 「クソガキ原生林:洞窟」で「ファンタコブラ」と戦闘
雑記:
戦う場合の確認とは別に、本編中には「選択肢」が度々登場するが、実際の進捗には関係無く、どれを選んでも問題ない(ので安心して選んでヨシ!)
ただ選択肢によって会話の内容が一部変化し、中には面白いものもあるので余裕があれば是非差分も確認してみてほしい。
またMO4は所々に細かいメッサ―ジ差分などもある(1.のようにバチキンに話さず総本山に出ようとした時等)
が、ここで書くと長すぎる為「小ネタ」の方に収録予定にし、攻略記事では基本的に割愛する。